元スレ
1 ::2021/04/04(日) 20:49:48.17 ID:WM4KFOeR0.net ?PLT(12346)
「GIGAZINE倉庫破壊事件」で編集長が敗訴した理由 バトルは控訴審へ
https://www.bengo4.com/c_18/n_12889/
2019年、大阪市西淀川区にある土地と、その上にたつ建物をめぐって、インターネット界隈で大きな注目を集める「紛争」が勃発した。建物の所有者であるネットサイト「GIGAZINE(ギガジン)」の編集長が、地権者による建物取り壊しの様子を記事にまとめて報じたからだ。
時をへて、地権者と建物所有者のバトルは、地権者を原告とする裁判に移っていた。
2021年3月11日、大阪地裁(佐藤志保裁判官)は、編集長の主張をしりぞけ、建物の収去 (解体および撤去して更地にすること)・退去を命じる判決を下した。さらに、賃料相当の損害金を原告に対して支払うよう命じた。
(略)
23 ::2021/04/04(日) 21:04:25.04 ID:1GcVAT/30.net
156 ::2021/04/05(月) 13:04:14.11 ID:1DPkkM880.net
GIGAZINEって昔から思い込みすごいんだよね。
俺がびっくりしたのは大阪ガスサービスショップの件。
・大阪ガスサービスショップは大阪ガスと紛らわしい名前にしてる
→これはそうだろう
・つまり超悪人だ!犯罪でもなんでもやる!
→???
・警察が被害届を受理しないのは圧力だ!
→????
・電源ケーブルが人為的に切られた可能性がある
→うん、まぁそうかもね。ネットの識者曰く動物かもしれないよとも言ってるけど。
・電源ケーブルを切ったのは点検をした大阪ガスサービスショップだ!それ以外あり得ない!
→?????
・火事になったらどうするつもりだったんだ!!?
→火事になったらオール電化になる可能性あるしそもそもガス代貰えなくなるから意味なくね?エネファーム売り込んだほうがよくね?
42 ::2021/04/04(日) 21:25:35.92 ID:pZ4ihagz0.net
>>40
あー建物か
よく読んでなかった
土地だけ借りて上モノの固定資産税払うって当たり前じゃん
なんでそれが土地の無償利用の根拠として主張したんだろう
92 ::2021/04/05(月) 00:01:11.32 ID:C/Wt7IQh0.net
181 ::2021/04/05(月) 14:46:23.37 ID:tGJUUf6R0.net
>>29
確かに興味をそそられるタイトルの記事はわりとある
だけど俺が読んで一番面白かったのは子豚の丸焼きのレビュー記事
90 ::2021/04/04(日) 23:53:27.42 ID:JyYXwLa50.net
30 ::2021/04/04(日) 21:10:47.96 ID:OzHc7FeX0.net
なんかセブンが駐車場に店作ったの思い出したわ
警察は民事不介入だから、やれる隙があったらやったほうがええな
22 ::2021/04/04(日) 21:03:12.44 ID:snYDC3q30.net
45 ::2021/04/04(日) 21:31:17.35 ID:kR04++Gt0.net
問題になった当時、土地も自分の持ち物って記事じゃなかった?
164 ::2021/04/05(月) 13:36:13.37 ID:kSA6VVxH0.net
ろくに契約もしないで甘えてたらそうなるわな
よく地主に対して強気に出れたな
60 ::2021/04/04(日) 22:07:48.95 ID:JSBbwmlN0.net
>>59
ギガ側の話しか見えないからね。訴えてたYとかいう側の視点から見たら全然違う話だろう
つまり一方の言うことをうのみにしても問題の本質は見えてこないという好例かと
4 ::2021/04/04(日) 20:51:01.81 ID:ePbw2jbQ0.net
43 ::2021/04/04(日) 21:26:39.35 ID:E+rqFyZo0.net
>>24
叩き書き込みは知らんけどこれの記事は見たな
今時バブル期の地上げかよひでぇ話だとは思ったが
この裁判の話は初めて知ったわ、要は記事に載せない裏事情があったんだな
そこそこ面白い記事もあるからたまに見るけどこれで見方が一気に胡散臭くなったなw
87 ::2021/04/04(日) 23:33:54.41 ID:D4z0llws0.net
この山崎恵人って人は、軒端を借りて母屋を盗ろうとしてたってこと?
173 ::2021/04/05(月) 13:54:18.86 ID:CcMShszC0.net
>>171
無言電話いっぱいあって大変だったみたいね
GIGAZINEこれどーすんの?
158 ::2021/04/05(月) 13:12:11.02 ID:zxo7U5T/0.net
>>157
その100万円
なんでそんな提案を元地主さんがするの?という感じなんですよね
Gさんが、よし、それで収めようとなるわきゃないのに
149 ::2021/04/05(月) 12:00:12.29 ID:pnXiHbbP0.net
>>147
詳細は知らないし別に大して興味もないから
わざわざ他を見てまで調べようとは思わないけど
法律的な部分では自信あるからねw
包括承継なら地主の承諾不要
自力救済は禁止されてる
そんな当たり前のことです
46 ::2021/04/04(日) 21:33:09.22 ID:BNWAu5YO0.net
>>43
当時記事読んだけどあまりに一方的かつ不自然で誇張歪曲、都合の悪い情報は隠してるのが容易に想像できる内容だったからすぐ興味失せたな
でもスレはgigazine側に同調してるレスばっかで呆れたんで覚えてる
97 ::2021/04/05(月) 00:39:51.08 ID:RtWNWr7Y0.net
まあこの件と破壊の件は別に考えるべきだな
払ってなかったとしても勝手に破壊するのはおかしい
157 ::2021/04/05(月) 13:05:44.29 ID:4gdUhtTW0.net
いかにも悪徳地上げ屋みたいに記事書いてたけど実際は自分らが主張していた手続きやら権利やらが無くて
ただゴネて業者の邪魔してたってだけか
権利関係はある物と思い込んでたんだろうが確認せず相手を自分らのサイトで一方的に反社扱いして
この結末は全く同情も擁護もできんな
>>155
最初は地主側がギガジンに100万やるからもうこれで済ませいやみたいな感じだったみたいなんよなあ
>そして「100万円払うと地主のYさんは言っているがどうか」と提案されたのですが、
>「金さえ払えば法的な手続きを一切無視し、勝手に家屋を破壊してもOK!」というムチャクチャなことが正しいわけがないので、提案を拒否。
33 ::2021/04/04(日) 21:14:16.78 ID:Tk7exVa30.net
20 ::2021/04/04(日) 21:02:23.30 ID:T/AFc8rD0.net
82 ::2021/04/04(日) 23:11:20.60 ID:OV5JGfXu0.net
>>81
賃料払ってなかったって分かったらみんな擁護しなくなったろ
81 ::2021/04/04(日) 23:10:14.51 ID:uxvsxqWX0.net
>>1
これなあ
当時は2ちゃんでGIGAZINE擁護が意外と多くてあきれたわ
25 ::2021/04/04(日) 21:07:05.53 ID:y1phhC0E0.net
控訴して勝てる気配あんのか?
あんだけ声高に触れ回ってたのに敗訴したらダンマリとか
175 ::2021/04/05(月) 13:58:22.94 ID:ZOI1R9iT0.net
143 ::2021/04/05(月) 11:01:50.13 ID:pnXiHbbP0.net
>>140
なぜ遺贈の話で相続の条文を出してくるんだw
包括遺贈は民法990条見ればわかるよ
153 ::2021/04/05(月) 12:39:37.41 ID:e1t4rDni0.net
これ遡って賃料払う事になったら恐ろしい金額になるな
119 ::2021/04/05(月) 08:43:01.96 ID:iQYSB5AA0.net
>>29
前から疑問なんだが海外のニュースはちゃんと許可を得て記事にしてるのか?
29 ::2021/04/04(日) 21:10:06.84 ID:QTG2Wog30.net
ギガジンの記事は範囲が広くて凄いよな
個別の記事は別にソース元は明示してるから誰でも作れるように見えて
毎日無限に出てくる世界中のニュースから面白そうな記事をチョイスするセンスが地味に凄い
132 ::2021/04/05(月) 09:53:06.38 ID:+tv3Us4X0.net
>>127
登記を直す義務はないからそういう意味では実際いいことになってるし
明らかに第三者に使われてることかわかる状況ならまだしもそうではない
壊し始めたあとに揉めてから相手の言い分への反論で「だとしても時効だ」と言い出したからといって最初からその認識だった証明になどならない
実際に「地主側が編集長の存在を認識してない」「建物の持ち主の権利を脅かす意図がない」「実際の権利関係の確認が甘かった」
ことが判決で認定されてるのだから自力救済であるとするのは無理がある
75 ::2021/04/04(日) 23:01:06.69 ID:oi0v4hXy0.net
記事を読んだら
ほぼほぼ相手の主張がみとめられてるのかw
88 ::2021/04/04(日) 23:45:03.77 ID:ySaXMM+z0.net
>>73
かーちゃんもギガジンもさんざん相手の悪口書いといて判決が出たらダンマリなんだよな
似たもの親子だわ
144 ::2021/04/05(月) 11:20:53.35 ID:pnXiHbbP0.net
そもそも遺贈かどうかわからないと思うけどね
母親は生きてるようだけど
父方の祖父という可能性もあるし
あと裁判でも特定遺贈ならその時点で地主の承諾がいるし
それをとってないことが無断譲渡になるから
その時点で信頼関係が破壊されて解除原因になるけど
そこは1の記事だと全く触れられてない
とすると代襲相続か包括遺贈なのではと思うけども
58 ::2021/04/04(日) 21:57:28.58 ID:aqcpCiIw0.net
>>54
そもそも遺贈なの?
相続なら包括承継だから地主の承諾いらないけど
66 ::2021/04/04(日) 22:31:52.30 ID:ZFErGFXO0.net
最初の主張だと祖父は土地を買い上げてたけど登記してなかったとかじゃなかったっけ?
102 ::2021/04/05(月) 03:07:01.33 ID:M22TRWgo0.net
解体屋って長屋を壊すときは
残すところはきっちり残すからな
皿1枚割れない
109 ::2021/04/05(月) 06:59:00.89 ID:SPNmxOxY0.net
39 ::2021/04/04(日) 21:21:13.85 ID:pZ4ihagz0.net
賃貸物件でも借主が固定資産税払わないきゃいけないことあんの?
184 ::2021/04/05(月) 14:53:02.08 ID:0Jri0pxF0.net
ギガジンって、年に1回、エイプリルフールの特集のときしかアクセスしない。
26 ::2021/04/04(日) 21:07:13.29 ID:Nu4KTEFj0.net
54 ::2021/04/04(日) 21:47:49.48 ID:KJHadeUy0.net
172 ::2021/04/05(月) 13:53:08.75 ID:CcMShszC0.net
>>168
たんなる騒ぎ賃やね
うっせえこれで黙れってやつ
124 ::2021/04/05(月) 09:13:51.27 ID:WFWN9ZIO0.net
>>58
遺贈だよ
法定相続人たるじいさんの娘はまだ生きてるし
83 ::2021/04/04(日) 23:11:24.89 ID:lha33Q7G0.net
adblockを外して下さいを画面半分まで表示させやがって
元はお前らの記事でアドブロック知ったっていうのに
さて次の話題ですがスマホアプリでアドブロックを標準で搭載してるブラウザの話ですとか頭おかしいと思ったな
57 ::2021/04/04(日) 21:57:18.90 ID:BKD2sl+D0.net
128 ::2021/04/05(月) 09:30:01.63 ID:pnXiHbbP0.net
>>124
遺贈だとしても包括遺贈なら包括承継だから地主の承諾いらないよ
>>125
それはあくまで任意にやってるだけ
別に何もしなくても賃貸借契約の効力には変わりない
167 ::2021/04/05(月) 13:41:50.14 ID:v8vnACg70.net
>>166
GIGAZINEも主張するならがっつり占有しとけば良かっただけだからな
そこに後ろめたさも感じるわ
9 ::2021/04/04(日) 20:52:38.36 ID:ThGU8QVO0.net
6 ::2021/04/04(日) 20:51:24.57 ID:zB3df4+B0.net